複雑な課題に柔軟に対応できるものづくり屋さん

概要

藤井工藝の背景

近年、材料費の高騰により、汎用部品ですら価格上昇が止まらない状況が続いています。それに伴い、入手困難な部品も増えてきました。私達も車が好きで同じ悩みを抱えており、どうしても手に入らない部品の存在に直面してきました。その解決策として、カスタムパーツの制作と専用設計を手掛けることを決意しました。

カスタムパーツ制作は、工具の準備や部品の発注などハードルが高く、誰でも簡単に取り組めるものではありません。また、製作所に相談しても少数生産には対応してもらえないことがほとんどで、コミュニケーションの難しさや仕上がりへの不安を感じることが多いのが現状です。さらに、製作依頼の手順自体が分からず困るケースも少なくありません。

私達は、こうした障壁を取り除き、誰でも簡単に、そして安価に理想通りの部品を手に入れられる環境を提供したいと考えています。製品には愛情を込めて制作し、ただの部品ではなく“工芸品”として扱ってもらえるような高い品質を追求しています。この思いを込めて、「工藝」という名前を選びました。

<本社所在地>
山口県

<直接連絡先>
[email protected]

事業内容

藤井工藝の事業内容

藤井工藝では、分野を横断した技術を組み合わせ、すべてオーダーメイドでお客様のニーズに応えるものづくりを行っています。

機械部品製作
金属を用いた精密な機械部品を設計・加工し、用途に合わせた一点ものの部品を製作します。

電子機器パーツの設計
基板設計や電子部品の組み込みなど、機械と電子を組み合わせたシステム開発に対応します。

データ分析
収集したデータを活用し、解析や可視化を通じて製品やサービスの改善・高度化をサポートします。

クラウドサービス構築
IoTやデータ連携を見据え、クラウド基盤を活用したシステムの設計・構築を行います。

すべての工程を一気通貫で行うことにより、複雑な製品開発からワンオフ製作まで、柔軟に対応することが可能です。

藤井 自己紹介

<名前>
藤井ユウぶん

<学歴>
高等専門学校 工学学士(超伝導)
国立大学院  工学修士(金属材料・超電導)

<職歴>
◇大手楽器メーカー
ハードウェアエンジニア, 機械設計エンジニア, スマートフォンアプリ開発エンジニア

◇大手半導体メーカー
データサイエンティスト

◇トヨタ系自動車部品メーカー(Tier1)
フルスタックエンジニア

機械設計、電子回路、データ分析、クラウド構築と幅広い実績が有ります

藤井工藝のロゴの意味

実はFuziiのFの文字をもじっています
先に進むような2重矢印な形にして
丸と線で繋いているデザインにしています
ひとつひとつの丸を線で繋いでいる意味は技術の要素を繋ぎ合わせていることを表現しています